オンラインで学べる動画講座ページができました

数秘術のホロスコープにおける数字の意味

ホロスコープの列の意味

ホロスコープの説明
ホロスコープの列の意味
【1・2・3】思考の列系統立てた思考ができるか。研究したり、ひらめいたりする「思考」を表します。
【4・5・6】意志の列強い意志力の有無。考えたことを整理し、決断する「意志」を表します。
【7・8・9】行動の列行動の強さ。決断を実現させていく実行力、「行動」を表します。
【3・6・9】精神の列知力と精神力のバランス。知性や精神力、分析力などの「精神」を表します。
【2・5・8】魂(感情)の列人間関係の寛容さ。善悪、魂、人間関係などの「奥深い感情」を表します。
【1・4・7】肉体の列肉体的な能力。人間の生命を支えるスタミナや性などの「肉体」を表します。
【3・5・7】同情の列落ち着きや安定感。精神的な落ち着きや思いやりである「同情」を表します。
【1・5・9】決断の列決断力や潔さ。決めたことを貫く力「決断」を表します。

列の判断法

 例えば「思考の列」に数字が並んでいるけれど、「意志の列」「行動の列」に数字が全く無いか、極端に少ない場合は、「思いつきは良いけれど、それを実行に移す意志が弱く、実行力も伴わない」ことを意味します。

 ビジネスパートナーとの相性をみる場合であれば、「意志の列」と「行動の列」に数字が多く並んでいる人をパートナーに選ぶと補い合える関係となり、思いついたアイデアを実行、実現できるので相性が良いとみます。 実際の鑑定では、ご自身の生まれた時間がわからない方がいらっしゃいますし、気になるお相手の誕生日までは知っていても生まれた時間までは知らないという場合にカバラ数秘はとても使える占術なのです。

1:言語能力

西暦1000年代に誕生した人は必ず【1】を持っていて、この年代では言葉によるコミュニケーションが発達しました。

1が1つある人自分の気持ちを他人に伝えるのがあまり得意ではなく、悩みがあっても一人で解決しようとするタイプ。
反面、とりとめのない話をするのは好き。
1が2つある人言葉に力があり、状況判断にも優れています。
自分の考えを的確に伝えることが上手で、他人の考えも自分に取り入れる器用さも持っています。
1が3つある人話すことに加えて書く力があります。知的な文章を書き、表現力もあります。
作家、ジャーナリストになれる素質があります。
1が4つ以上ある人強力な自己主張をします。頭の回転が速く、周りがついていけないことも。
心身ともにかなりエネルギッシュ。

2:感受性

もともと【2】は主観と客観、自分と相手、など2つのものがあって成り立つ数。コミュニケーションと深い関わりがあります。

2が1つある人人を見る目があります。直感も鋭く、感受性も豊かです。それだけに、精神的なダメージを受けることも。
2が2つある人どんな人とでも、すぐに打ち解けることができるタイプ。
不思議に、くせのある人たちとの交流を好む傾向があるので、他人のもめ事に巻き込まれないようにご注意を。
2が3つある人鋭い直感力があります。周りの人の反応が鈍く感じられてストレスになることも。感情のコントロールがあまり得意ではなく、意見が食い違った時は、自分は自分、他人は他人という態度で自分の世界に閉じこもりがち。
2が4つ以上ある人感情表現が豊かで、自分のセンスに自信があります。芸術面で自分を表現することを見つけて打ち込むのも良いでしょう。

3:頭脳

均衡を破って一歩先へと進む数。記憶力、分析力、知力、インスピレーション、ひらめきや思考を表しています。頭脳と関わりが深い数。

3が1つある人記憶力、分析力、思索力に優れています。状況判断も的確。アイデアを思いついたら積極的にチャレンジ。思いやりもあるので、友人にも恵まれ、バランスの良い生活を送ることができます。
3が2つある人抜群の想像力と表現力があります。コンピューターを駆使する仕事に適性があります。考え方がエキセントリック。自分の意志を貫こうとするので周囲の人と摩擦が生じることも。人と相談したり調整する謙虚な気持ちも忘れないで。
3が3つ以上ある人卓越した知力の持ち主。記憶力、分析力、構成力に優れています。そのため自身の能力を過信してしまうところも。理屈っぽく、議論好き。その能力はTPOに合わせて発揮すると良いでしょう。

4:物質性

テクニカルやフィジカルなことを意味する数。技術を身に着ける堅実さや、体力や忍耐力を表します。手先が器用でエネルギッシュ。

4が1つある人現実的で、地に足の着いた生き方をします。命令する立場よりも計画を着実に遂行するタイプ。手先が器用なので手工芸などの職人も向いています。音楽好きな人が多いのも特徴です。
4が2つある人とても意志が強い人。目標を設定すると、人並以上の努力を惜しまず達成する人です。趣味の世界でも手先の器用さで一流の腕を発揮できるでしょう。自分に厳しくストイックな面があり、相手にもそれを要求しがちなところは要注意。
4が3つ以上ある人強烈な個性の持ち主。手先の器用さは天才的。適した仕事に就けば大きな成功を収めるでしょう。自分のペースを崩されることが苦手。環境の変化や時代の変化などにも背をむけそう。

5:意志

ホロスコープの中心に位置する重要な数。意志と情緒を支配する数で、周囲の思考、活動などのすべての領域に影響を与えます。

5が1つある人バランスのとれた感情と意思の強さを持っている人。グループの中では中心人物になることが多いでしょう。周囲のことを考えて行動するため人から好意を待たれます。人を育てる才能もあるので教育者も適任。
5が2つある人他人を説得する能力に長けています。芸術やジャーナリズムなど人に訴えかける仕事で成功するでしょう。組織に属することは苦手。自由な環境、自由な気風を求めます。
5が3つ以上ある人他者への大きな影響力を持つ人。推進力、統率力に加え、精神力も体力もあります。自分に合った道を選べば大成功も夢ではありません。バランス感覚も優れているので間違った方向に進むことは少ないでしょう。

6:愛情

自分よりも弱いものを守っていこう、育てていこうとする意欲があります。奉仕や保護、安定などと関りが深い数。

6が1つある人家庭に対する責任感が強い人。家事や地域活動など、そつなくこなせます。よき家庭人として幸せな生活を送ることができるでしょう。ただし、家族への依存度が高くなりがち。過干渉に要注意です。
6が2つある人家族との絆が深いタイプ。家庭第一を貫こうとします。専業主婦や主夫が向いています。家族のイベントを重視するあまり、自己中心的になって配偶者が疲れてしまうことも。
6が3つ以上ある人家族のなかでも特に子供に向ける愛情が深い人です。子供が成人しても子離れできない人も。ものごとを必要以上に悲劇的に受け止めてしまうところもあるので、おおらかに。

7:犠牲的精神

目標のための取捨選択など目標実現のために払う努力などを意味します。

7が1つある人ものごとを深刻に考えてしまうところがあります。目標に達するためには、愛情、金銭、健康などの犠牲を払わなければならないという思い込みがあります。スムーズにものごとが進むと拍子抜けしたり、逆に不安になったり。真面目に努力する姿は周囲の人に認められ、評価されるでしょう。
7が2つある人強靭な精神力と障害を克服する潜在的な能力を持っています。自分の都合や感情を表面に出さないで冷静に状況を判断しようとします。人に頼ろうとしないので、結果的に自分が犠牲になってしまうことも。経験による知恵や精神的な試練により成長する人。また、このタイプの人に音楽的才能を持つ人が出現することも。
7が3つ以上ある人学問や宗教などの真理を探求する人。自ら精神的な苦悩を探して浸る傾向があります。目標を達成するためには犠牲が必要という固定観念があるため、一度失敗するとそのダメージを長く引きずってしまうかも。

8:現実性

4の物質性の2倍の数字。より物質的要素が増して現実的なものの見方になります。財務的能力、実務的能力があります。

8が1つある人慎重派で几帳面。整理整頓が上手です。事務的な業務や細かい仕事をこなすのが上手。一方で、忍耐力がないため、人間関係などで職場が嫌になるとすぐに転職を考える傾向があります。
8が2つある人最新の注意を必要とする仕事に才能を発揮します。精密機械や科学などの領域、会計などを扱う仕事が適職。人に任せた仕事でも自分が確認するまで安心できない面も。謙虚すぎるところもあります。
8が3つある人若い頃は落ち着きがなく、いろんなことを経験します。40歳を過ぎてから、本腰を入れて仕事などに取り組みます。若い頃の経験が状況変化を正確に判断できる力となります。ビジネスの分野では晩年、成功を掴むでしょう。

9:理想

理想と行動、そして野心を表す数。20世紀に生まれた人は、全員一つはこの数を持っています。

9が1つある人理想と野心を持ち合わせ生きる人。ホロスコープにある数字がどんな数字なのかによって野心の方向性が変わってきます。バランスのいい数であれば、理性と野心を上手に調和できる人です。
9が2つある人高い理想と深い思慮を持っている人。精神的なものを大切にし、あまり金銭などにこだわりません。哲学者や科学者には9を2つ持つ人が多く、この知性を上手に生かしていけば歴史に名を残す可能性も。
9が3つ以上ある人高い知性と理想を持った人。深遠な哲学や文学を生み出すことができるかも。
他人よりも自分が数段優れていると思い込みがち。明らかな優越感を持って人に接すると人は離れていきます。自分自身を冷静に見ることが大切です。