オンラインで学べる動画講座ページができました

幸せな人や成功する人は嫉妬される

幸せな人や成功する人は、第三者からよく嫉妬されます

この前、こんな事がありました。
昨日、小田原に行きました。

小田原じゃ人生初めてでもちろん小田原城もしっかり拝観してきました。

家から歩いて表参道駅につき、プラットホームに降り立った時、ある芸人さんとすれ違いました。

それが先日、BRUTUSのYouTube企画で占わせていただいたママタルトの大鶴肥満さんでした。
https://x.com/hoshiyomi_taka/status/1894924224906846291

こんな偶然ってある?
ってことで、Twitterにも投稿しました。

幸せな人や成功する人の共通点

さて今日は、幸せになる人と成功する人との共通点を探してみましょう。

幸せになる人と成功する人、彼らは似ているのです。

それは、ねたみ・そねみの感情が弱く自分のやるべき使命を全うしているという点です。

幸せな人や成功する人は、第三者から嫉妬されます。
でも、自分が誰かを嫉妬するなんてしません。

「ねたみ」と「そねみ」について

「ねたみ」とは、他人の幸運や長所をうらやんで、その邪魔をしたいという気持ち。

「そねみ」とは、他人の幸運や長所を見て、自分にそれがないと不満に思い相手に悪いことが起きればいいのにと願う気持ち。

「妬み」はやきもち。
「嫉み」はヒステリー。

両方合わせて「嫉妬」になります。

嫉妬が強いと成功できない理由

嫉妬が強いとなかなか成功できないんです。
なぜなら、嫉妬心から生まれた成功願望は、陰の気を発するからです。

嫉妬する人は、無意識に「自分が成功すると嫉妬される」「幸せになると嫉妬される」と思っているのです。

頭でそう考えるのではなく、心のなかで思っている感情です。

だから、「嫉妬されるくらいなら不幸でいい」という発想につながるので、成功しないんです。

嫉妬の影響と人脈の構成

しかも、陰の気を発するので、えげつない人脈が集まってきます。
周囲が、嫉妬しやすいタイプの人で構成されてしまいます。

富と幸福の本質

富を得ることだけが幸福ではありません。
喜びを分かち合える仲間が、最高の財産なのです。
嫉妬やひがみのないシンプルな関係です。

政治一家や事業一家の家系

世間には、政治一家とか事業一家という家系がありますよね。

そうした家系は、先祖代々お墓を大切にして、先祖供養をきちんとやっているから『徳分』や『福分』があるのです。

前世の徳分と福分について

生まれながらの『福分』は、四柱推命や紫微斗数という命理占で分かります。
『徳分』とは、目に見えない幸運の貯金です。

芸能界だって美貌と才能だけでは成功しません。
前世の徳分が必要なのです。

それが美人や天才に生まれ変わる要素なのです。

人気のある女優やアーティストという人たちは、前世で僧侶やシスターで、神仏に仕えた人が多いのです。

前世で神に仕えた人の成功

前世で神に仕えた人が、今世で成功しているわけです。
ぜひ次の世では、いまよりも美貌と才能に恵まれて生まれたいですよね。

今世を精いっぱい生き抜くことの重要性

もちろんそれは可能です。
今の世を、精いっぱい生き抜くことです。

現実逃避をせず、課題から逃げないで、やるべきことをやるのです。

他人に嫉妬しないで、自分の人生を楽しむのです。

感謝を忘れないこと

それにはまず、感謝を忘れないこと。
「感謝しろ」と言っているのではありません。

感謝なんて意識してするものではありません。
ただ、感謝を忘れてはいけないのです。

メールマガジン登録

【占い師の心得、成功するためのマインドをメールマガジンで受け取る】
https://www.nakashimatakahito.com/mailmag/pc