-
風水の流派
原宿占い学院で風水の講座を担当する鍋島菊歌です。 今までいろんなブログにも書きましたが、ちゃんとした(?)風水をもっとたくさんの人に知ってもらいたいと思ってます。 風水にはたくさんの流派があります。 しかも、日本には「家相」があり何が風水か... -
孔子(こうし)を知って『易(えき)』を学ぶ
古代中国で生まれた、古くからある占い『易(えき)』。 『易(えき)』では、陰(いん)と陽(よう)という相対的な原理をもちいて、この世のすべての変化の法則を占います。 『易(えき)』はもともとは、占いとして生まれたもの。 ですが古代中国の様々な人の手に... -
手相では何を見ることが出来るのか?
手相占いでは、相談者がどんな人なのかなどの【生まれ持った気質】を見ることができます。 それ以外にも、その人の過去・現在・そしてこれから辿っていくであろう未来までも判断・予測することができるのです。 命術のような生年月日を使う占いだと全く同... -
先行き不安な今だからこそ、占い師という生き方を提案したい
2019年12月初旬から始まったコロナウイルスの爆発的感染が2年目に突入しています。 いまだ収束するきざしもなく、ワクチン接種もようやく人口の半分を過ぎたようです。 知り合いの肉親がコロナに感染していたり、ワクチンで具合が悪くなった…などという話... -
「華僑のお金持ちの常識?!風水とはどんなもの?」
皆さん、こんにちは! 原宿占い学院の鍋島菊歌です。 私は九星気学と風水の講座を担当します。 前回のブログで九星気学について 書きましたので、今日は風水の紹介です。 風水といえば、「Dr.○○」さんしか知らない、という方もいらっしゃると思います。 Dr... -
今でも鮮明に蘇る『四柱推命』との最悪な出逢い 続き
こんにちは!原宿ほしよみ堂のモチコこと、桜望巴千(さくらもち・ともち)です。 前回ブログの続きです✩まだ読んでない方はコチラから! https://harajuku-uranai.com/%e4%bb%8a%e3%81%a7%e3%82%82%e9%ae%ae%e6%98%8e%e3%81%ab%e8%98%87%e3%82%8b%e3%80%8e%... -
東洋の占いには、古(いにしえ)からの東洋哲学が宿っている
あなたは『東洋占術(とうようせんじゅつ)』といったら何を思い浮かべますか? 東洋で生まれた占い、『東洋占術(とうようせんじゅつ)』 簡単に、東洋占(とうようせん)とも呼ばれていますね。 代表的なものは『四柱推命(しちゅうすいめい)』や『紫微斗数(し... -
あなたが今よりもっと自分を好きになるための誕生日占い『数秘術』
言葉には「言霊」があるように、数字にもそれぞれの数字のエネルギーがあります。 数秘術を知ったら、数字の「大きなエネルギー」と「神秘」にワクワクするに違いありません。 言い換えると、数秘とは人間や物事、そして現象の背景に働いているエネルギー... -
日本生まれの占い!九星気学で開運しましょう
皆さん、こんにちは! 原宿占い学院の鍋島菊歌です。 私は九星気学と風水の講座を担当します。 「九星気学」と「風水」 このふたつは繋がっているようで全く違う占いなんです。 共通しているのはどちらも、「方角による開運法」を知ることができるところで... -
今でも鮮明に蘇る『四柱推命』との最悪な出逢い
はじめまして✩原宿ほしよみ堂のモチコこと、桜望巴千(さくらもち・ともち)です。 このたび原宿占い学院で占術の講師をさせていただくこととなりました。 メインの担当占術は四柱推命・紫微斗数です。 こちらのブログにも度々顔を出していくと思います。 ど...
12