オンラインで学べる動画講座ページができました

生まれ月別で運勢を占う方法、秘伝を一部を披露

YouTube配信のお知らせ

定期的にYouTubeの公開ライブを行っています。?
先日は生まれ月別でどうやって判断するのか、その秘伝の一部を披露しました。
https://www.youtube.com/watch?v=ZKLBaJgnJDk
ちょうど1時間の動画ですので、ぜひ時間を作ってみてください。
また、チャンネル登録と高評価、そしてコメントをお願いします!
ぼくもできるかぎりコメント返しをしますから、質問や感想なんでも遠慮なく書き込んでくださいね!

九星気学の特徴と使い方

九星気学でみる性質や運勢は、紫微斗数や四柱推命に比べるとザックリしています。
じゃあ、どうしてわざわざ九星気学の「命術」を使う必要があるのか?
もちろん「出生時間」がわかれば紫微斗数や四柱推命の方が詳細で確実な判断ができます。
でも、生まれた時間がわからない人、けっこういるんです。

出生時間の壁と九星気学の役割

日本では生まれた時間を重要視する習慣がありません。
これが紫微斗数や四柱推命など《生まれ時間》を使う高等命術の参入障壁になっています。
仮に自分の生まれた時間がわかったとしても、人が抱える悩みの7割は《相手との関係》です。
ほとんどの人は他者との関わりで生きており、突き詰めれば人間関係の悩みに行き着きます。

相性を占う現実的な方法

親・同僚・上司・部下・友人・恋人・配偶者など、他者との間には《相性》があります。
占い師をやっていると、恋愛やビジネスでの相性を必ずと言っていいほど訊かれます。
しかし、相手の出生時間を知るのは非常に難しい。
生年月日なら比較的簡単に聞けるので、そこで『九星気学』の出番となるのです。

九星気学の有用性と応用

九星気学は占いの登竜門であり、誰でも簡単にマスターできます。
一旦覚えてしまえば、方位だけでなく生まれ年や月による運勢占いが可能になります。
毎年・毎月の運勢を細かく論じることができ、とくに人間関係の動きを分かりやすく読み解けます。

メールマガジン登録

【占い師の心得、成功するためのマインドをメールマガジンで受け取る】
https://www.nakashimatakahito.com/mailmag/pc