あなたは自分が生まれた日の暦を
しっかり把握できていますか?
ぼくが産まれた日は、
乙巳(きのと・み)で三碧(さんぺき)で心宿(しんしゅく)です。
乙巳とは干支、三碧木星は九星で心宿は宿曜です。
ちなみに木曜日に生まれました。
干支と九星と宿曜、さらに曜日も知っておきましょう。
九星気学という占いは日本だけで広まっています。
しかし、一般的に知られている九星は
『本命星』だけで占ってしまいます。
この本命星とは生まれた年の星で、しかも9つしかないのです。
よく考えればすぐに分かりますが、
生まれた年というは性格や運勢にさほど影響しません。
大事なのは、月と日そして時間であり、
曜日もすこし影響します。
ぼくは本命が三碧ですが生まれた日も三碧なのです。
三碧は木性ですから駆け引きなしで突き進みます。
三碧は楽しいことが好きだから「やってみたい!」
と思うことがあれば、迷わずチャレンジします。
宿曜は【月】の12星座をさらに27分割した占いです。
心宿っていうのは、東を守る青龍の心臓にあたり、
『蠍宮』に属しています。
つまり、ぼくの月星座は蠍座というわけですね。
深い洞察力と不思議な吸引力、
それが蠍宮の要素ですが、心宿はその影響を強く受けます。
愛嬌があり好奇心旺盛で、裏情報に通じるタイプ。
話しを合わせることが上手で誰とでも明るく接します。
これが『心宿』の性格です。
生まれた日にちが同じ場合、運命や性格は一緒なの?
いえいえ、ぜんぜん違うんです。
生まれた時間でまったく違う性質になるんです。
性格もだけど、運勢などもめっちゃくちゃ変わります。
さらに『人相』と『声』で性質や価値観などを判断します。
人間の価値は顔だけではありません。
それと同じく、人間の価値は生年月日だけでは分からない。
だから総合的にみます。
もっというと、生まれ育った環境ですね。
海沿いなのか山なのか、平野なのか都会なのか、
それで違うのでこれも重要。
あとは何番目に生まれたのか。兄弟の人数と年齢差など。
意外と見落としがちなんですが、すごく意味があります。
ぼくは長子の長男で3つ下の妹がいます。
そういう兄弟構成も性格や価値観に影響するのです。
【占い師の心得、成功するためのマインドをメールマガジンで受け取る】
https://www.nakashimatakahito.com/mailmag/pc