オンラインで学べる動画講座ページができました

「3C分析」をすると、“ブログに書きたいこと”が見えてくる!

占い師の方や、占い師を目指している方の中で「ブログやSNS(XやInstagram)をやってみたいけれど、やり方がよくわからない」「そもそも何を書いていいかわからない」「文章を考える時間がない」とモヤモヤしている方も多いと思います。
実はそのモヤモヤ、“3C分析”ができていないことが原因かもしれません。

 先日のYouTube生配信では、『占い師一本で稼ぐための極秘アドバイス』がテーマでしたが、その中でも出てきた「3C分析」
これこそが、「ブログを書くために」で、さらに大前提として「占い師としてやっていくために」必要になってくるかと思いますので、今回は「3C分析」についてお話したいと思います。

動画をまだご覧になっていない方は、まず最初に動画をご覧ください。
👉 動画はこちら


3C分析ってなに?

ビジネスの世界では有名な考え方で、
「Customer(お客様)」
「Competitor(競合)」
「Company(自分・自社)」

3つのCを整理することを指します。

簡単に言うと、“誰に、どんな価値を、どうやって届けるか”をはっきりさせるための道しるべになるもの。

占い師にとっての3C分析

では、この3Cを占いのお仕事に置き換えて考えてみましょう。

① Customer(お客様)

  • 恋愛や結婚で悩む人
  • 仕事や転職で迷っている人
  • 子育てや家族関係を見つめ直したい人
  • スピリチュアルに興味がある人

あなたのお客さんはどんな方ですか?
得意なテーマや占術と、「誰のどんな悩みに寄り添いたいか」を考えることが、ブログの方向性の第一歩です。


② Competitor(競合他社、ライバル)

同じように活動している占い師さんは、どんな発信をしていますか?
InstagramやYouTube、ブログを見てみると、「どんな言葉で」「どんなテーマで」「どんな雰囲気で」伝えているかが分かります。

ここをリサーチすると、「自分はここをもう少し深掘りできそう」「このテーマなら私らしく書けそう」といった“差別化のヒント”が見つかります。


③ Company(所属・会社)

最後に、自分自身を客観的に見てみましょう。
あなたにとっての会社はどこですか?所属の占い館は?
どこにも所属していない方は「自分」がcompanyになりますね。

  • 私の得意な占術は?
  • どんな相談が得意?
  • どうやったら見つけてもらえる?
  • 私らしい言葉や世界観ってどんな感じ?

「自分をどう見せたいか」「どんな想いで占っているか」を言語化することが、そのままブログの“伝えたいメッセージ”になります。

ブログは「あなたの世界」を見せる場所

ブログは、単なるお知らせではなく、“あなたという占い師を知ってもらう窓口” になるのです。
だからこそ、3C分析をしておくことで、書く内容にも一貫性が生まれます。
たとえば、

  • 誰に(Customer)
  • どんな思いで(Company)
  • どんな立ち位置で(Competitorを踏まえて)

発信するのかが明確になると、ブログは一気に“あなたらしいメディア”に変わります。

まとめ

まずはノートに、

  • あなたのお客様はどんな人?
  • 他の占い師との違いは?
  • あなたの強み・世界観は?

この3つを書き出してみてください。

それが、あなたの発信を支える“3C分析”。
ブログに書きたいことが見えてくるということは、「占い師」としての理念や目標も明確に見えてくる。
そしてその答えをもとに書くブログが、未来のお客様の心に、きっと届いていくと思います。

あなたのブログを読んで、心がワクワクする。
あなたのファンになる。
そんなブログを、ぜひ発信してみましょう!

bnr_mailmag.jpg

【成功するためのマインド、占い師の心得をメールマガジンで受け取る