前回は、「プロの占い師は占いの仕組みを熟知している」と書きました。占い師には誰でもなれますが、【売れるか売れないか】【人気が出るか出ないか】その差は『伝え方』が左右します。
「自分は間違っていない」
「自分は正しい」
そう思いこんでいる占い師、実際とても多いのです。
相手の人間性を観察せずに、「占ったらそう出たから」と、聞いていないことまでペラペラと話しだす占い師。間違いの指摘を受けても「私が正しい」と言い張る占い師がいたらそれは人格に問題があると判断できます。アドバイスに根拠がなく、やみくもに神や先祖、あるいは天使からのメッセージと告げるだけの占い師。おそらく本人も、どこか洗脳されているはず。そもそも、未来って変わるんです。本人の意識や努力、選択などによって未来は変化します。
ですから、間違えたり、はずれたりしたら素直に認めること。「これは自分で決めてください」と、自立を促すようにする。とくに危険なのは、「私だけはあなたの味方よ」と言う占い師です。かつて、ぼくの弟子にも、そういう性質の占い師がわずかながらいました。「突き落とすような発言をしない」これは、ぼくの弟子をはじめ、ほしよみ堂所属の占い師に強く言い聞かせています。
占いは参考程度ですから、深刻になりすぎないことです。悪いことを言われても、恐れるのではなくて、気をつけようと思うことです。占い師って特別に感じますが、五感とイメージを発達させれば、誰でもできるようになります。日常で直観を使って生活すれば、あなたも占い師になれるんです。
優れた占い師というのは、妄想から脱却し、直観を大切にしています。そして、何度も言いますが、大事なのは『伝え方』です。どう伝えるべきか…その具体的なテクニックをぼくは《できるまで》教えます。素人で占いを使っている人に、ぼくは声を大にして言いたいです。プロになってはじめて、占いの面白さや重要性が分かるということを。
占い師という仕事は、悲しいかな誰でもできてしまいます。しかし、その真価はお客さんが決めるのです。それは、リピーターと紹介の数字です。何度も依頼をしてくれる、レビューを書いて広めてくれる、友人を紹介してくれる、これが占い師の真骨頂。プロの占い師として評価されているかどうかは、収入の金額が示しています。これは、紛れもない事実。なぜ、お客さんが少ないのか?その理由はプロとして認められていないから。ただ、それだけのことです。
では、なぜ占い師たちは偉そうにしてしまうのか。それは『先生』と呼ばれてしまうからです。もちろん実績も人格も申し分ないなら『先生』と呼ばれても大丈夫だと思います。しかし、実績が乏しく、人格も低い状態で『先生』と呼ばれると、間違いなく自惚れます。慢心するのです。
ちなみに、ぼくの場合、占い師になって5年間は、『先生と呼ばないで。Takaさんって呼んでね』と伝えていました。しかし、ぼくにお弟子さんが増え、本を出すようになってからは、自然な形で『先生』という呼称が板についてきたのです。違和感があるかないかです。
あなたが、もしプロの占い師になって5年経ちお弟子さんが20人くらいできて本も3冊くらい出したら、きっと『先生』と呼ばれても周囲が納得するでしょう。それまでは、おそらく周りが評価しません。一流同士の占い師は、お互い『先生』と呼び合いません。自分より格上だから、リスペクトして『先生』と呼ぶ。しかしながら三流占い師同士ほどお互いを先生と呼び合っていますね。じつに滑稽です。
さて、『紫微斗数』に関する書籍がひさびさに出版されました。その名も『紫微斗数 作盤便利帳』。こちらAmazonからワンクリックでお求めいただけます。ぜひとも高評価とレビューを書いてください!